読売テレビ 鳥人間コンテスト パブリックビューイング2023で 「なんでやろう?食品ロス」カードゲーム体験イベントを実施しました!

facebook

facebook

お知らせ2023.07.29

大阪府

「なんでやろう?食品ロス」カードゲーム体験ブース出展!
2日間で300名以上の方に体験いただきました

 令和5年7月29日(土)、30日(日)に、読売テレビ本社1階10plaza エントランスロビーで開催された読売テレビ放送株式会社主催の「鳥人間コンテスト パブリックビューイング2023~ひこにゃんマルシェにSDGsも!~」に「なんでやろう?食品ロス」カードゲームの体験ブースを出展しました。

 猛暑日でしたが、会場内は空調が効き、快適な環境の中、2日間で362名(大人204名、子ども158名)の方々にカードゲームを楽しんでいただきました。

 大人も子どもも初めは不安そうに取り組まれる方も、ゲームが進行していくと大変盛り上がり、参加された方同士(親子、夫婦、友人、初対面などさまざま)で食品ロスの削減についての会話も弾み、多くの方からカードゲームについて「大変楽しかった」との感想をいただきました。

食品ロスに関するアンケートを実施!

 多くの方にアンケートにもご協力いただきました。
 食品ロス問題について「あまり知らない」と回答された方はまさかの0人!
 みなさま、食品ロス問題について興味関心を持っていただいていることがよく分かりました。
 また、食品ロスを減らすために取り組んでいること、取り組みたいことをお伺いしたところ、「残さず食べる」「冷凍保存を活用する」と回答された方が多かったです。
 「今後、取り組みたい」とお答えいただいた方も多く、啓発活動の成果として嬉しく感じています。

カードゲーム以外の啓発活動も!
「おいしく食べきろうロゴマーク」缶バッジ制作やパネル展示

 また、カードゲームを体験した子どもたちには、「おいしく食べきろうロゴマーク」の缶バッジ制作を体験いただき、大変好評をいただきました。カードの内容が記憶に残り、日々の食品ロス削減につながることが大いに期待できます。
 カードゲーム以外にも、「もったいないレシピカード」の配布、パネル展示、「今日からはじめる冷蔵庫革命」のリーフレット配布、「食品ロスダイアリー」の紹介、「みんなの食品ロスアクション」の周知など、様々な活動を行いました。

 予想していた以上に、多くのお客様にブースにお越しいただき、精一杯お客様と交流でき、活動隊員として充実した2日間でした!
 今後も、食品ロスについて皆様に知っていただき、削減の取組みを実践していただけるよう、もったいないやん活動隊として啓発活動を進めていきます。
 最後に、楽しい啓発の場をご提供いただきました読売テレビ放送株式会社様に感謝いたします。

カテゴリー

日付